賃貸住宅フェア2025大阪(11/26~27開催)に代表上山がセミナー参加いたします。

30年の歴史を持つ、賃貸不動産会社と賃貸不動産所有者のための展示会です。

テーマは入居者ニーズやリノベーションの成功事例、相続対策、空き家ビジネスなど。

上山は「60棟の空き別荘を一棟貸し宿に再生、観光需要を生み出すエリアリノベーションの実例」についてご紹介いたします。

・日程:11月27日(木)11:50~12:40

・場所:インテックス大阪(大阪市住之江区南港北1ー5ー102)会場4号館 S-6

・カテゴリー:「リノベ再生」

・入場無料:入場には事前登録が必要です。

詳細はこちらをご覧ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

「地域を守る観光とアルベルコ・ディフーゾを考える日伊シンポジウム」を開催いたします(9/26)

弊社代表上山が代表理事を務める一般社団法人日本ファームスティ協会とイタリア文化会館による主催です。

上山は冒頭で主催者挨拶をいたします。多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。詳細はこちらをご覧ください。

第4回「農泊推進大会2025in藤里」(10/23~24開催)に代表上山が登壇いたします。

大会テーマ:世界遺産白神山地の里山での地域づくりを通じた持続可能な農泊の為の組織化、人材育成

日程:2025年10月23日~24日 

場所:藤里町総合開発センター(秋田県山本郡藤里町)

詳細はこちらをご覧ください。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。

日本ファームスティ協会第8期総会が開催されました(6/23)

日本ファームスティ協会は6月23日に第8期社員総会を開催、 

弊社代表上山が代表理事として再任が決定されました。

第8期の事業では、総合プラットフォームの構築に加え、アルベルゴ・ディフーゾ認証の支援事業が実を結結び、

長崎県平戸市および宮城県蔵王山水苑地域が認証を取得したことなどが報告されました。

また、昨年度から取り組んできた地域二次交通の推進をさらに加速させるため、

「地域二次交通推進ワーキンググループ」の立ち上げが承認されました。

観光未来LOCO二地域居住推進セミナー「和歌山の観光の未来を考える」(7/12開催)に代表上山が登壇いたします。

「新しいライフスタイル二地域居住の可能性」をテーマに、パネルディスカッションを行います。

詳細はこちらをご覧ください。

空き家利活用「スムヤドスムプロジェクト」主催、石川県七尾市でのイベント(7/5開催)に代表上山が参加いたします。

空き家相談のプロが、能登半島地震の被災地のひとつである七尾市で、空き家相談会を開催いたします。

災害時の被災者住宅としての利用も視野に入れながら、新しい利活用の方法を探します。詳細はこちらをご覧ください。

ファームスティ協会より農泊総合情報プラットフォーム「FARM STAY Japan」が公開されました。

【農泊情報Webサイト 『FARM STAY Japan』特長】

https://farmstay-japan.jp/

① Webサイト登録、掲載等、全て無料

② 管理画面からコンテンツ(宿泊、食事、体験)の更新・編集可能

③ OTA予約サイト、自社予約ページへの外部リンク可能

登録はこちらから!

当社代表の上山が大阪・関西万博「One Green in EXPO 2025」のワークショップ(5/8開催)に参加いたします。

当社代表の上山が、日本ファームステイ協会代表理事として大阪・関西万博「One Green in EXPO 2025」のワークショップ(5/8開催)に参加いたします。

詳細はこちらをご覧ください。

農泊予約サイト「STAY JAPAN」を雨風太陽に譲渡

「明確すぎる移動目的の創造」をミッションとする株式会社百戦錬磨(本社:宮城県仙台市、代表取
締役:上山康博 以下、「当社」)は、当社が運営する農泊予約サイト「STAY JAPAN」を株式会社
雨風太陽(本社:岩手県花巻市 代表取締役社長:高橋博之、証券コード:5616)に譲渡するこ
とで合意いたしました。これを機に「明確すぎる移動目的の創造」を更に具現化すべく、新たな事業
展開を進めてまいります。

STAY JAPANの役割と譲渡の背景

当社は創業以来、STAY JAPAN事業を通して日本国内における民泊市場の正規化に貢献し、特に地方
での滞在である「農泊」市場を新たに創り出し、地方へのインバウンド(訪日外国人)誘致の道筋を
つける役割を果たしてまいりました。
これにより一定の社会的役割を果たしたと判断し、新たなステージへ進むことを決定いたしました。

今後の百戦錬磨の方向性

地方創生、観光地域づくり、ツーリズム分野における新たな価値創造を目指し、以下の領域におい
て事業を展開してまいります。

地域資源を活用した不動産開発・運営

・地域の農林漁業資源、歴史的資源、空き家などの遊休資産を活用した新たな事業を開発。
・分散型ホテル(アルベルゴ・デイフーゾ、地域まるごとホテル)の推進。

地域産業イノベーションの推進

・農林漁業、不動産、人財、エネルギー、金融投資など、観光関連事業として事業化。


百戦錬磨は、既存の観光業界の枠を超え、地域・行政・投資家・企業関係者の皆様と共に新たな
挑戦を進めてまいります。今後の事業展開にぜひご期待ください。

社名 株式会社 百戦錬磨
所在地 宮城県仙台市青葉区本町一丁目5番28号カーニープレイス仙台駅前通603号(本社)
東京都千代田区外神田2-17-2(東京オフィス)
代表者 代表取締役社長 上山康博
URL https://www.hyakuren.org/


【本件に関するお問い合わせ先】


株式会社百戦錬磨 広報担当 大野 (電話:070-5022-6792 /メール:pr@hyakuren.org)

PDFはこちら

掲載のお知らせ

この度、Casa BRUTUS2024年10月号「デザインホテル特集」に
平戸城CASTLE STAY 懐柔櫓が掲載されました。

平戸城での宿泊体験の魅力がフルカラーで掲載されております。
是非書店でお手に取って御覧ください。
Casa BRUTUS