【STAY JAPAN】モビリティマーケット by KINTOに新たに4施設掲載

株式会社KINTOが展開する新しい移動の喜びを発見できるWEBサイト「モビリティマーケット」に、民泊、農泊、別荘泊、古民家泊、寺泊、城泊など日本各地の個性的な宿を集めた宿泊予約サイト「STAY JAPAN」より、新たに4施設が掲載されました。

●KOZUKA513
https://mobima.kinto-jp.com/posts/trip/22010/stay_kozuka
●HANA-Re
https://mobima.kinto-jp.com/posts/trip/21996/stay_hana-re
●hanare 6tsuki ハナレ ロクツキ
https://mobima.kinto-jp.com/posts/trip/22003/stay_6tsuki
●西原ife体験宿したで
https://mobima.kinto-jp.com/posts/trip/22017/stay_nishihara

なお、KINTOご契約者様は、お持ちの契約者優待ポイントをSTAYJAPANのクーポンと交換(※)することも可能です。
※30,000ポイントを30,000円分のSTAYJAPANクーポン、10,000ポイントを10,000円分の STAYJAPANクーポンと交換可能

KINTOご契約者様に限らず、どなたでもご利用いただけますので、是非ご利用ください。

【STAY JAPAN】看板犬がいる宿特集を公開

「STAY JAPAN(ステイジャパン)」にて、『看板犬がいる宿特集』を公開いたしました。
画像をクリックしていただきますと、特集をご覧いただけます。

都会ではあまり見かけなくなった大型犬と思う存分遊べる宿もございますので、ワンちゃんとのふれあいを楽しむ旅に出かけてみてはいかがでしょうか。

◆プレスリリースはこちら

【STAY JAPAN】アフィリエイトプログラム開始

地域の自然や暮らし、伝統・文化に根差した「持続可能な観光(サステナブルツーリズム)」を推進する宿泊予約サイト「STAY JAPAN」(https://stayjapan.com/)において、共に地域を応援してくれるSTAY JAPAN アフィリエイトメンバーを募集いたします。


【STAY JAPAN アフィリエイトとは

STAY JAPANは、地域の自然や暮らし、伝統・文化に根差した「持続可能な観光」をコンセプトに、民泊や農泊、古民家泊、寺泊など日本全国のユニークな宿を扱う宿泊予約サイトです。 STAY JAPAN アフィリエイトとは、これらSTAY JAPANに掲載されている宿や体験を、ご家族や友人やSNSにシェアすることで、地域を応援し、アフィリエイト報酬(成果報酬)を得るプログラムです。
*プログラム詳細はこちら:STAY JAPANアフィリエイト

【参加メリット】

地域を応援、サポート
なたがときめいた、とっておきの宿や地域を、周りの人やSNSでシェアし、多くの人に知ってもらうだけで宿と地域の応援ができます。やがて実際にその地域を訪れる旅行者が増えれば、それは地域振興に繋がります。もちろん、あなた自身が旅行者となり足を運んでも、地域振興になります。
② アフィリエイト報酬(販売額の3%)
あなたに宣伝・販売していただいた旅行販売額の3%を、成果報酬としてお支払いします。
③ 割引クーポンコード(3%割引)
あなた専用の「クーポンコード」(3%割引)をプレゼントします。 あなた自身はもちろん、ご家族や友人、SNSにシェアする際にこちらのクーポンコードをお知らせいただくことで、どなたでも割引価格でSTAY JAPANをご利用いただけます。

参加方法

STEP1:A8.netに登録
STAY JAPAN アフィリエイトに参加される場合は、アフィリエイトASP最大手のA8.net(https://www.a8.net/)にメディア会員登録*が必要になります。 
*会員登録は無料です。 
STEP2:STAY JAPANと提携
メディア会員登録後に、A8.net内の[プログラム検索]のキーワード検索で「STAY JAPAN」と検索し[提携申請]をしてください。
STEP3:提携承認後、「クーポン希望」とメッセージをお送りいただく
提携承認後に広告主にメッセージを送れるようになりますので、A8.netの管理画面上で、
[プログラム管理]⇒[参加中プログラム]⇒[プログラム詳細]⇒[広告主お問い合わせ]の順にクリックしていただき[STAY JAPAN]を選択し、
「クーポン希望」とメッセージをお送りください。
STEP4:あなた専用のクーポンコードの受け取り
A8.netに登録しているメールアドレスに、あなた専用の「割引クーポンコード」(3%割引)が届きます。
STEP5:家族・友人にシェア
STAY JAPANの素晴らしい田舎体験や宿を、あなた専用の「割引クーポンコード」とともにご家族や友人、SNSにシェアしてください。
STEP6:報酬の受け取り
成果報酬として、宣伝・販売していただいた旅行販売額の3%をお支払いします。
※報酬はA8.net経由でお支払いいたします。支払日等はA8.netの規定に準じます。

◆プレスリリースはこちら


【STAY JAPAN】自由研究ができる宿特集を公開

「STAY JAPAN(ステイジャパン)」にて、『自由研究ができる宿特集』を公開いたしました。
画像をクリックしていただきますと、特集をご覧いただけます。

夏休みの宿題の中でも後回しにしてしまいがちな『自由研究』に頭を悩ませてしまう方も多いのではないでしょうか。
日本の伝統工芸、農業・畜産業、世界遺産などについて学べるオススメの宿をご紹介する特集となっておりますので、是非ご覧ください。

◆プレスリリースはこちら

インフルエンサーによる、宿泊施設向け無料PRサービス開始

株式会社百戦錬磨は、民泊、農泊、別荘泊、古民家泊、寺泊、城泊など日本各地の個性的な宿を掲載する宿泊予約サイト「STAY JAPAN(ステイジャパン)」(https://stayjapan.com/)において、インフルエンサー*に宿泊施設を無料でPRしていただく新サービスを開始いたしました。
*YouTubeまたはInstagram、TikTokなどのSNSで活動する方を指します。

当社はこれまで、全国各地のプロモーションにおいて、インフルエンサーの方々に実際に宿にご宿泊いただき、宿と地域の魅力を伝える動画を多数制作し、宿のオーナー様からもインフルエンサーの皆様からもご好評いただいております。
オーナー様からは「宿を多くの方に知ってもらいたいが、いい方法はないか」「宿のSNSを運用しているが、伝わっている実感がない」といった声を、インフルエンサー様からは「知る人ぞ知る宿はないか」「田舎の暮らしを体験してみたいが、縁もゆかりもないのでどこに行ったらいいかわからない」などの声を多くいただいており、この度、無料PRサービスを開始いたしました。

オーナー様にはインフルエンサーの宿泊費用を無料にしていただき、インフルエンサーには宿泊の様子を撮影した動画・写真等で宿のPRをお手伝いいただく、というサービスですので、インフルエンサーが宿を訪れた際は、いつも通りのおもてなしでお迎えください。

【サービスお申し込み方法】
 1.STAY JAPANへ宿泊施設を登録
 2.お問い合わせ先まで下記3点をメールにてご連絡いただく
  ① 申込者氏名
  ② STAYJAPAN登録物件名
  ③ STAYJAPAN登録物件ページURL
 3.百戦錬磨スタッフが1~3日以内(平日:月~金)にメールにてご返信

【お申し込み後のご利用の流れ】
 1.本サービスの参加インフルエンサーに弊社が宿泊施設をご紹介
 2.インフルエンサーから宿泊希望の宿を弊社にご連絡いただく
 3.オーナー様にインフルエンサーを紹介し、合意を得た後、宿泊予約
 4.宿泊当日に宿泊及び動画・写真撮影
    ※オーナー様には、無料で宿泊をご提供いただきます
 5.動画・写真をインフルエンサーのSNS等で公開

◆宿泊施設向けプレスリリースはこちら
◆インフルエンサー向けプレスリリースはこちら

YouTuberやインフルエンサー、有名人と行く、新たな旅行ツアー事業を開始

日本各地の個性的な宿を集めた宿泊予約サイト「STAY JAPAN」(https://stayjapan.com/ )を運営する株式会社百戦錬磨は、新たな旅行ツアー事業を展開いたします。
当社は、ツーリズムEXPOジャパンが主催する「ジャパン・ツーリズム・アワード」にて、農泊の取り組みにおいて国土大臣賞を受賞、城泊の取り組みにおいて入賞するなど、新たな需要創造を推進してまいりました。
多くのYouTuberやインフルエンサーおよびそのファンの皆さんから「交流できるイベントツアーを実施したい」との声を受け、この度、ファン交流型の新しい旅行ツアー事業を開始いたします。百戦錬磨が、ツアーの企画から販売・当日の催行まで全面サポートいたします。

旅行ツアー開催をご希望のYouTuberやインフルエンサー、有名人の皆様も募集しておりますので、ご興味がございましたら下記問合せ先よりご連絡ください。
【お問い合わせフォーム】https://forms.gle/vjddpXHRrohJNDsh9

◆開催予定の旅行ツアー
①もろんのんと行くフォトツアー【募集中】

プロフィールもろんのん
明るくポップな世界観を切り取るフォトグラファー。
写真の楽しさや撮影講座などを、全国のセミナーや自身のYouTubeを介して伝える。
Instagramで10万超えフォロワー。YouTubeで8万チャンネル登録者数を突破。
「弘中綾香の純度100%」の写真、「そうだ京都、行こう。」などの撮影も担当。
催行日2022年8月20日(土)〜8月21日(日)(1泊2日)
募集広告https://stayjapan-tours.com/minobu_1-2_moronnon_tour/

②わたなべりょうと行くフォトツアー【受付終了】

プロフィールわたなべりょう
東京都出身。2007年武蔵野美術大学造形学部卒業。
フリーランスカメラマンとして実績が豊富。
多くのカメライベントに講師として出演。
YouTubeチャンネル「わたなべりょう」は登録者数2万人を突破。
主にキッズ・ファミリー・マタニティフォトなどを撮影し、「女性ならではのやさしい写真」と定評がある。
催行日2022年7月30日(土)〜7月31日(日)(1泊2日)
募集広告https://stayjapan-tours.com/minobu_1-2_ryowatanabe_tour/

【STAY JAPAN】夏休みにおすすめの農業体験・収穫体験ができる宿特集を公開

「STAY JAPAN(ステイジャパン)」にて、『【夏休みにおすすめ】農業体験・収穫体験ができる宿特集』を公開いたしました。
画像をクリックしていただきますと、特集をご覧いただけます。

食の知識や体験を通して生活を豊かにする「食育」。
毎日の食事を通して学べることも多々ありますが、首都圏では庭がない家庭も多く、自然と土に触れたり、畑で野菜や果物が育つ様子を見る機会も少なくなり、日々の暮らしの中で食育のためにできる体験に限りがあるのが現状です。
農業を実際に営んでいる農家民宿ならではの、家庭菜園では実現できない本格的な野菜の収穫体験や、家庭では作れない珍しい野菜や果物の収穫体験ができる、夏休みの自由研究にもピッタリな特集になっておりますので、是非ご覧ください。

◆プレスリリースはこちら

【STAY JAPAN】海水浴だけじゃない!海を楽しめる宿特集を公開

宿泊予約サイト「STAY JAPAN(ステイジャパン)」にて、『海水浴以外で海を楽しめる宿特集』を公開いたしました。
画像をクリックしていただきますと、特集をご覧いただけます。

全国各地の海水浴場が実に3年ぶりに続々と海開きを行っています。感染対策を徹底しての海開きとなりますが、混雑が予想されることもあり、海水浴場に遊びに行くことをためらってしまう方も多いのではないでしょうか。
漁船に乗って漁師さんと釣りをしたり、クルージングで朝焼けを見たり、今話題のSUPを海で体験をしたり、海水浴とは一味違う海の魅力を楽しむ旅に出かけませんか。
広々とした海を満喫したい方にオススメの特集ですので是非ご覧ください。

◆プレスリリースはこちら

【STAY JAPAN】本物の火に触れて「火育」を体験!火を使った体験ができる宿特集を公開

宿泊予約サイト「STAY JAPAN(ステイジャパン)」にて、『火を使った体験ができる宿特集』を公開いたしました。
画像をクリックしていただきますと、特集をご覧いただけます。

どんどん便利になり火を扱う機会が減ってきた昨今の世の中で、火を扱ったことのない子どもが増えています。環境省の調査によると、IHクッキングヒーターの普及率は27.0%※(IH以外の電気コンロ含む)であり、約4人に1人は日常的に火を目にすることがないのが現状です。
危ないからとつい子どもから遠ざけてしまいがちな火ですが、火は災害時に料理だけでなく、暖を取ったり、灯りとしても役立つため、火の扱いを学ぶ「火育」が注目されています。
薪を使ったお風呂炊きやかまど炊きごはんなど、日本で昔から生活の知恵として利用されてきた火の使い方のほか、焚き火などアウトドア気分も味わえる「火を使った体験ができる宿特集」となっておりますので是非ご覧ください。

◆プレスリリースはこちら

【STAY JAPAN】青春18きっぷで行く!夏の農泊特集を公開

宿泊予約サイト「STAY JAPAN(ステイジャパン)」にて、『青春18きっぷで行く!夏の農泊特集』を公開いたしました。
画像をクリックしていただきますと、特集をご覧いただけます。

7月1日から発売が開始された夏の青春18きっぷを使って行ける、全国各地のローカルな暮らしを楽しめる農泊特集となっております。
ご紹介する宿はすべて全国のJRの駅から近い宿、JRの駅から送迎がある宿ですので、鉄道の旅でもアクセスの心配は無用です。
緑の山々や入道雲などを車窓から眺めつつゆったり電車の旅を楽しみ、都会では味わえない旅先の空気を感じてみてはいかがでしょうか。


◆プレスリリースはこちら