日本経済新聞朝刊にて当社が紹介されました
日本経済新聞朝刊地方経済面(2017年2月1日)「ホテル不足 解消に期待」にて当社の取組みが掲載されましたので、お知らせいたします。
記事はこちら
日本経済新聞朝刊地方経済面(2017年2月1日)「ホテル不足 解消に期待」にて当社の取組みが掲載されましたので、お知らせいたします。
記事はこちら
日本経済新聞朝刊地方経済面(2017年1月31日)「民泊はいま(上)注目先行、伸びぬ物件」において子会社とまれる代表三口のコメントや当社運営物件「SJヴィラ蒲田A」の紹介などが掲載されましたので、お知らせいたします。
記事はこちら
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO12312360Q7A130C1L83000/
◆参考:掲載物件「SJヴィラ蒲田A」
https://stayjapan.com/rooms/79
1月30日(月)、首相官邸にて行われた「
この会議は、上山も参加していた「
◆参考URL
内閣官房 歴史的資源を活用した観光まちづくり連携推進室
歴史的資源を活用した観光まちづくりの取組に関する相談受け付けを始めます
2017年1月27日(金)、東京都政策企画局にて開催された「国家戦略特区事業(旅館業法の特例(特区民泊))説明会」において、子会社のとまれる代表三口が民間事業者として、これまでの取組みや要望などについて説明させていただきました。
この説明会は、昨年10月31日に特区民泊施設の試用期間の短縮等の措置を講ずる「国家戦略特別区域方施行例の一部を改正する政令」を含む、特区民泊の最新状況について、八田達夫アジア成長研究所所長をはじめ、内閣府や実際に取り組みを行っている大田区や当社から、都内市町村にて特区民泊の事業担当者に向けて、説明させていただく趣旨となります。
日経MJ(2017年1月27日)にて、日本航空、農協観光との連携による農家民泊をはじめとするグリーン・ツーリズム提案の取組みが紹介されましたので、お知らせいたします。
関連するプレスリリース
2017年1月25日(水)のNHK・夕方の報道番組「首都圏ネットワーク」にて、当社事業開発部長小柳がインタビューで出演し、テーマ「民泊の“新しい形”地域に役立つ施設に」の中で、徳島県でのシームレス民泊(災害時に避難所に活用する民泊)の取組みが紹介されましたのでお知らせいたします。
2017年1月4日(水)、通信ネットワーク環境を使った新しいテクノロジーやサービスを紹介する、テレビ大阪「アシタノムコウ」にて、とまれる株式会社・代表取締役社長の三口がインタビューで出演し、民泊オーナー様向けNTT東日本・西日本の光回線を利用したインターネットサービス「民泊サポートパック」が紹介されましたので、お知らせいたします。
「アシタノムコウ」:http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/ashitanomukou/(期間中は動画にて番組内容を閲覧できます)
ステイジャパン光:http://campaign.stayjapan.com/net/
12月9日(金)より、子会社のとまれる株式会社代表三口の著書「民泊ビジネスのリアル」が、Amazonにて予約受付開始となりました。
これは、公認民泊を推進する当社が、安心・安全な民泊を運営するために知っておきたい大ブームの裏側と正しい民泊ビジネスについて紹介したものです。当社が提唱する、民泊運営者・旅行者・宿泊業者・近隣住民の方々など、社会全体がメリットを得ることのできる理想の民泊の形を示しています。
ぜひ、ご興味のある方はご覧ください。
Amazon予約受付ページ
産経新聞グループのフジサンケイビジネスアイ編集部と産経デジタルが企画制作のメディア「JAPAN style 訪日ビジネスアイ」にて、代表上山の対談インタビューが全4回の連載にて紹介されましたので、お知らせいたします。
・第一回
http://j.sankeibiz.jp/article/id=436
・第二回
http://j.sankeibiz.jp/article/id=453
・第三回
http://j.sankeibiz.jp/article/id=480
・第四回(最終回)
毎日新聞大阪朝刊(2016年11月26日)にて、テーマ「民泊の関連市場拡大中 」記事内において当社の取組みが紹介されましたので、お知らせいたします。
http://mainichi.jp/articles/20161126/ddn/008/020/061000c