10月1日(金) JNTO(日本政府観光局)に加入いたしました
10/1よりJNTO(日本政府観光局)に加入しました。
インバウンド関連JNTO主催イベントの参加、日本のインバウンド情報収集、世界のJNTOへの情報発信、フォトライブラリー活用等が行えるようになりました。
弊社の海外の旅行業界やメディアを利用し、エンドユーザーに向かって情報やサービスをドンドン発信してまいります。
さらなる弊社の活躍を期待してください。
10/1よりJNTO(日本政府観光局)に加入しました。
インバウンド関連JNTO主催イベントの参加、日本のインバウンド情報収集、世界のJNTOへの情報発信、フォトライブラリー活用等が行えるようになりました。
弊社の海外の旅行業界やメディアを利用し、エンドユーザーに向かって情報やサービスをドンドン発信してまいります。
さらなる弊社の活躍を期待してください。
グリーンツーリズムサイト“JOINtly-GREEN” のサービスリリースをいたしました。
JA全中様との協力体制のもとJAまつりや農業体験・料理教室、さらには観光農園、市民農園オーナーなど、食と農に関するイベント・催し全般の情報をWEB上に掲載して、幅広く情報発信を行うことができるサイトです。
グリーンツーリズムとITを組み合わせた新しいサービスの提供で、交流人口の創造に向け、積極果敢にチャレンジしていきます。ご興味のある方は、弊社までお問い合わせください。
弊社代表上山が2013年9月30日(月) に国土交通省特別会議室にて行われた観光庁第1回旅行産業研究会に委員として参加致しました。
旅行業関連制度の見直し、標準旅行業約款の改正など観光産業の10年先を見据えた意見が相次ぎました。
百戦錬磨のWebサービスと関連の深い着地型観光についても、旅行業法だけの問題ではなく、道路運送法や食品安全法などさまざまな諸制度と関係する問題であるとして、活発な議論がなされました。
スポーツツーリズムサイト みんなでスポーツ “JOINtly” のサービスリリースをいたしました。
世界の共通言語であるスポーツには「する人」「観る人」「支える人」がいる。
この人たちをインターネットを活用することによりマッチングすることで、交流人口の増加、旅行消費の拡大、地域の活性化、スポーツ市場の拡大、雇用の創出が実現できると我々は考えています。
インターネットを活用してリアルな人々の出会いを創造し、交流人口を増加させることで世界を幸せにする!
まずは、スポーツとツーリズム(旅行・観光)とITを組み合わせた新しいサービスの提供で、交流人口の創造に向け、積極果敢にチャレンジしていきます。
スポーツ大会・イベントの掲載を募集いたします。ご興味のある方は、弊社までお問い合わせください。
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2-17-17 へ事務所を移転いたしました。
明確すぎる移動目的を創出し、交流人口をスポーツをきっかけに創造することで、地域の活性化、旅行観光産業の拡大を実現し、世界中が元気になる様々なサービスをご提供していきます。
インターネットを活用してリアルな人々の出会いを創造し、交流人口を増加させることで世界を幸せにする!
現代社会において人々が交流するには、明確すぎる移動目的が必要。
例えば、世界の共通言語であるスポーツには「する人」「観る人」「支える人」がいる。
この人たちをインターネットを活用することによりマッチングすることで、交流人口の増加、旅行消費の拡大、地域の活性化、スポーツ市場の拡大、雇用の創出が実現できると我々は考えています。
まずは、スポーツとツーリズム(旅行・観光)とITを組み合わせた新しいサービスの提供で、交流人口の創造に向け、積極果敢にチャレンジしていきます。